名古屋・オステオパシー/愛知・昭和区・瑞穂区・桜山・御器所/口コミ・くちこみ/治療院・整体・カイロプラクティック/痛み・症状/腰痛・肩こり・頭痛・ヘルニア・妊婦・産後・不妊症・逆子・ムチウチ・発達障害

052-838-5960
9:00~19:30
木・日曜日+臨時休院日(研究会都合)
※開院日程は下段のカレンダーをご覧下さい。
ご予約・お問い合わせページへ
WEBからは24時間受付。
※お急ぎの方はお電話下さい。
改善が見込める症例一覧
みなさまからの声
院長コラム
よくある質問
オステオパシー日記 健和トータルケア院長ブログ
リンク
オステオパシーとは?
リュー・テイラー・スティル リュー・テイラー・スティル オステオパシーとは、1874年にアンドリュー・テイラー・スティルというアメリカ人医師によって創始された自然医学です。

医学というからには、オステオパシーは解剖学、生理学などの基礎医学に基づく、確固たる科学的根拠のある手技療法です。

その大きな特徴は、人間の身体全体を1つの繋がったシステムとして捉えることです。
オステオパシーでは、身体の各部位、各器官は人間の生命を維持するために全体として調和をとりながら協調して働いていると考えています。

したがって、局所的な痛みや様々な症状がある場合でも、痛みや症状の原因が必ずしもその部位にあるとは考えません。体全体を基礎医学的知識と緻密な検査法に基づいて傾聴し、痛みや症状を引き起こしている原因を探りだし、多様な技術のなかから最善の方法を選択し、問題を改善させることで身体の自然治癒力を引き出します。
リュー・テイラー・スティル リュー・テイラー・スティル
オステオパシー創始者
アンドリュー・テイラー・スティル M.D. D.O. 1828-1917
人間の身体の全ての部分が秩序正しく機能しているとき、 我々の身体は完全に健康体である。 そうでないとき結果として起こるのが病気である。 悪い部分を再調整すれば、病気は健康に道を譲る。
A.T. Still, M.D,D.O
オステオパシーの歴史 オステオパシーの考え方 改善が見込める症例一覧
オステオパシーにおける基本4原則オステオパシーにおける基本4原則
1身体は一つの単位(ユニット)である。 一人の人間とは、身体、心、及び精神の単位である。
オステオパシーでは身体全体を一つの繋がったシステムとして捉え、筋骨格系だけではなく、臓器、神経、血管、免疫系などあらゆる系や器官を調べ、原因を探り出し、施術させて頂きます。
また、一人の人間とは、身体【BODY】、心【MIND】、精神【SPIRIT】が三位一体となって生命を営んでいると捉えており、身体だけでなく、その背後にある心理的側面や精神的側面にも留意しながら、施術を行います。
2身体は自己調節、自己治癒、健康維持能力を持っている。
スティル博士は『人の身体の内部には健康を維持する能力がある。もしこの能力を正しく認識し、正常に保つことができれば病気を予防することも治療することも可能である。』と述べています。
身体・心・精神の調和がうまく取れれば、身体は健康を維持し、様々な環境や状況に適応し、そして病気や症状や体の諸問題も、自然に治癒に向かう能力を潜在的にもっていると考えています。
3構造と機能は相互に関与し合っている。

身体の構造(骨組みである筋骨格系だけでなく、臓器や血管などの構造も含める)が変化することにより、機能(身体の働き、血液の流れ、免疫系、代謝系、神経系など)に影響を与え、反対に機能の変化により身体の構造が変化するというように、構造と機能が相互に関係し合っていると考えます。
スティル博士は「異常が存在する身体が病気になることは、全てのものが正常な体に健康が存在するように自然なことである。」と述べています。オステオパス()は構造または機能に働きかけることで人体が再び調和を取り戻すよう、働きかけます。

オステオパスとはオステオパシーの施術者を指します。

4合理的な治療は「身体の調和」「自己調節」及び「構造と機能の相互関係」の基礎的原理に基づいている。
オステオパシーにおいて合理的な施術を行うためには上記の3つの基礎的原理を踏まえて行う必要があります。
スティル博士が繰り返し述べているように、病気とは身体の構造の異常とそれに続く生理的機能の不調和の結果であって、その原因ではないのです。
スティル博士は『オステオパスは症状を扱うのではなく、原因を扱わなければならない。症状は、原因が調整されれば消失する』と述べています。そのナビゲートをするのが、オステオパスが目指すところです。
オステオパシーの語源オステオパシーの語源
ギリシャ語の「骨」を意味する「Osteon」と「病・療法」を意味する「Pathos」という2つの言葉からの造語です。更に「Osteon」とは単に「骨」という意味だけではなく「生命体の構造」という意味も持っています。日本においては過去に『オステオパス』のことを『整骨師』と訳す場合がありましたが、この訳はオステオパシーについて正しく表現していません。また、生きているものでなければ「Osteon」とは言いません。
つまりオステオパシーは、骨だけに限局されたものではなく「ホリスティックな(総体的な)生命体構造に対する療法」ということを意味しています。
オステオパシーの歴史 オステオパシーの考え方 改善が見込める症例一覧

PAGE TOP