
2015年4月以降、愛知県名古屋市と滋賀県彦根市の二か所で開院予定。滋賀県彦根市では開業8年目。
久々のブログで恐縮です。
最近、当院で非常にお子様から好評なおもちゃである、マグフォーマーを買い足しました。
マグフォーマーは知育も目的とした、磁石を利用したおもちゃです。
なぜ、当院にこうしたおもちゃなども置いているかと言えば、 お子様が施術に来られる際に、
本人が前向きな気持ちで 『遊びに行く』感覚で来院して欲しいからです。
大人の方は当然、来院する目的をご本人がお持ちの方が多いですが、
お子様の中には『連れてこられている』という感覚の子もおられるでしょう。
それでも数回来院するうちに、
『あそこは楽しいところだ』と思ってくれたらしめたものなわけで、
当院は堅苦しい空間というよりは、 遊び心のある緩い空間を目指しています。
また実際に、遊びながら施術を受けているお子様も多くい らっしゃいますし、
本人が来院するのが好きになってくれた場合に、 施術が成功することも多いので、
おもちゃや絵本などもご用意してお子様にとって居心地の良い空間作りを心がけています。
【画像は、施術者の1歳の息子です。まだまだ立体を組み立てるのはなかなかできませんが、
それでもその年齢なりの遊び方があるのがマグフォーマーの良いところだと思います。】
名古屋に移転してきて、
「改めて見たら、名古屋院はスペースが広いなあ・・・。
それならもっと、
空間を利用して、遊び心のある空間にしたいなあ・・・。」
と考えていました。
それでよく、お子様連れの方や、
お子様自体の施術を希望される方がおられるので、
今までは、アンパンマンなどのDVDを見て待ってもらっていたのですが、
丁度、テレビボードの空いたスペースを利用して、
しばらく熱中して遊べるようなおもちゃを置きたいと考えていました。
ただ、いくつか考えたのは、
①小さいお子様でも危険性がないこと。
➁大人でもやってみたくなる様な、長く遊べるもの。
③ちょっと知的なところがあるもの。
④置いていても、オシャレに見えるもの。
以上、4点ぐらいを念頭に探していたのですが、
実際に取り入れたのは、BoneLundという会社が販売している、
このマグフォーマーというおもちゃです。
早速、来院したお子様が遊んでくれました。(笑)
知育もコンセプトにしたおもちゃで、
結構、大人がやってもはまります。
ちなみに、健和トータルケアにマグフォーマーを持ってくる前日に、
私の子供(4歳児)に遊ばせていたら、
あまりに気に入り過ぎて、持ってくる時に思い切りだだをこねられました。
そのうち、家にも導入するかもしれません。(笑)
ご来院の際は、ご自由にお使いください。